恵まれた美しい緑、静かな環境のもとに広い園庭、過ごしやすい施設、
設備の中で豊かな子どもの情操を育て、
明るくのびのびと楽しい園生活を送れるよう充分な配慮をしております。
教育方針
- 健全な心身の基礎を養うと共に安全教育を行なう。
- 地域社会の生活実態に即応するため保育時間の弾力性。
- 社会性、自主性を尊重し、正しい言葉づかい、話を聞く態度の養成
保育目標
- 明るい笑顔で仲良く遊べる子ども
- 豊かな表現活動のできる子ども
- 活発で粘り強くやりとげる子ども
- 思いやりのある優しい気持ちの子ども
- 感動し考える力を持つ子ども
- 決まりを守り、心ゆたかな子ども
カリキュラム
-
心身の発達を促す活動
健康な体と心の基礎を築くため、運動やリズム体操を取り入れた活動を行っています。子どもたちはさまざまな体の動かし方を学び、バランス感覚や柔軟性を養います。また、室内外での遊びを通じて体力をつけるとともに、友達と一緒に楽しむことで協調性も育まれます。安全教育も並行して行い、危険回避の基本を学ぶことで、安心して活動できる環境を提供しています。
-
自由遊びと社会性の育成
子どもたちの自主性を尊重し、自由に遊べる時間を大切にしています。自由遊びを通じて、子どもたちは互いにコミュニケーションを取りながら、自ら遊びを作り出し、社会性や思いやりを育んでいきます。また、遊びの中で正しい言葉遣いや話を聞く態度も学び、集団生活での基本的なマナーも身につけることができます。豊かな人間関係の基礎を築く大切な時間です。
-
表現活動の推進
絵画や音楽、物語の創作など、さまざまな表現活動を取り入れ、子どもたちが自由に自分を表現できる環境を提供します。これにより、創造性や感性が豊かに育まれます。音楽やリズム遊びでは、音の違いやリズムに触れ、情緒豊かな心を育てます。さらに、年齢に応じた活動内容を工夫し、表現力だけでなく、協調性や自己肯定感を高めることも目指しています。
-
探究心と粘り強さを育てる活動
子どもたちが自ら疑問を持ち、考え、解決に取り組む「探究心」を育む活動を行っています。自然観察や簡単な実験を通じて、「なぜ?」を考える力を伸ばします。また、長期的な制作活動や栽培体験など、粘り強く物事に取り組む経験を重視しています。このプロセスを通じて、達成感を味わい、自信を深めるとともに、最後までやり遂げる姿勢が身につくようサポートします。
課外活動
-
体操教室
体操教室では、基本的な体力づくりとバランス感覚の向上を目指し、マット運動や跳び箱、鉄棒などに取り組みます。子どもたちは身体を動かすことの楽しさを感じながら、柔軟性や筋力を育みます。また、チャレンジ精神を養うと同時に、自分の体をコントロールする力を身につけます。年齢や体力に合わせた無理のない指導で、楽しく体を動かす時間です。
-
ピアノ
ピアノ教室では、音楽の基礎を学び、リズム感や音感を養います。初めての方でも、音に親しみながら段階的に練習できるようカリキュラムが組まれているため、安心して取り組めます。指の動きを覚えるとともに、音楽を通じて自己表現する楽しさを感じられるよう、ひとりひとりのペースに合わせた指導を心がけています。
-
サッカー
サッカーでは、ボール遊びを通じて基本的な技術を学びながら、チームワークの大切さも自然に身につけていきます。仲間と協力し合い、目標に向かって取り組む姿勢や思いやりの気持ちが育まれます。簡単なパスやドリブルなどを取り入れ、楽しみながら運動能力を高め、達成感を感じられる活動となっています。
-
英語
英語教室では、遊びや歌を通じて自然に英語に親しむことができます。基本的なあいさつや簡単な単語、日常のフレーズなどを学び、英語の音に触れる時間を設けています。聞く力を育てると同時に、発話の自信もつけ、楽しい雰囲気の中で外国語への興味を広げる活動です。